
新キャラ「リーユイ」オーディション概要
リーユイ LIYUI 性別:女
種族:マキュラ族
性格:クール・負けず嫌い 水のチカラを操る「マキュラ族」の1人。「水龍拳」という武術を使って戦う。ラーメンが好物。ヒノマルと同じ10歳。今後、ヒノマルたちと一緒に世界を冒険する新キャラクターで、ヒロインの一人。 課題のセリフ 1~4まで全て録音して添付してください。 1「ワシの名はリーユイ、マキュラ族のリーユイじゃ。みんなよろしくな!師匠のことば通り、オクトメダルを求めてエグレットという国まで来たんじゃが……う〜ん、道に迷うてしもうた…。コレも修行の一つというわけか。」 2「な…おい待つんじゃ、ヒノマル!」 3「くらうがいい。師匠直伝(じきでん)の必殺技…ホー テイ ラオユイ!ホアチャアアァァァ!!」 4「う〜〜ん、やっぱりラーメンは最高じゃ!」 応募資格 ・年齢経験不問。(未成年者は必ず保護者の同意を得て下さい) ・徳島県徳島市の収録スタジオに通える方。(収録は月1回程度) ・ヒノマル☆プロジェクトのステージイベントなどに参加可能な方。(毎回参加できなくても結構です) 応募期間 2018年10月

第16回阿南市こどもフェスティバル
10/28(日) は、第16回阿南市こどもフェスティバルに参加させていただきました。 今回もヒノマル作者・大東優也先生の漫画教室や、アニメ「HINOMARU!」作画担当 EBIMOKA氏による アニメ制作体験などを展示し、本当にたくさんの家族や子供たちが遊びに来てくれました(^^) 体験に参加してくださった方々、関係者の皆様、本当にありがとうございました! ■10/20(土)、10/28(日)のアニメ制作体験に参加の皆様の作品(掲載はご了承済み) 「なんでやねん」 作:寺内やねん 「ヒノマル」 作:村川 「チャパ」 作:タナカ 「ペンギンと隕石」 作:オレンジ 「ねこたくん」 作:ねこた まねき 「ころころころ」 作:かげまる

ヒノマル☆SUNSUNラジオ〈第30回〉
10月28日(日) 22:30~23:00 四国放送ラジオ(AM 1269kHz) 【第30回】 ヒノマル☆SUNSUNラジオ 今週お届けするメンバーは、音楽ユニット yuyu with eriri(ゆりり)のゆゆとえりり、そして漫画家の大東優也、ヒノマルプロジェクト代表の丸山です! ラジオドラマ「HINOMARU!」は「総集編 其の六」をお届けします。 番組後半のトークコーナーは、「HINOMARU!」原作者、漫画家の大東優也先生より重大なお知らせがあります!ヒントは漫画・ラジオドラマに新たに登場するキャラクターについて...です!お楽しみに(^^) ☆ご意見ご感想、メッセージはこちらまで hinomaru.sol@gmail.com ■クレジット ラジオドラマ HINOMARU! 「総集編 其の六」 【原作・脚本】 大東優也 【演出】 丸山貴成 【出演】 ヒルノ :西内捺美 ペロチーノ :鳥谷早緒梨 ボロネ :猫田招樹 クラビウス :秋山ゆか キュラ :堀岡志乃 【音楽】 yuyu with eriri(ゆりり) 【企画・制作】

ヒノマル☆SUNSUNラジオ〈第29回〉
10月21日(日) 22:30~23:00 四国放送ラジオ(AM 1269kHz) 【第29回】 ヒノマル☆SUNSUNラジオ 今週お届けするメンバーは、声優の川原葉月、阿部光歌、山本教介、猫田招樹、くつべら眼鏡、そして漫画家の大東優也、ヒノマルプロジェクト代表の丸山です! ラジオドラマ「HINOMARU!」は「総集編 其の五」をお届けします。 番組後半のトークコーナーは、ヒノマル☆プロジェクトメンバーの「キラキラした文化祭」の思い出をお話しします!お楽しみに(^^) ☆ご意見ご感想、メッセージはこちらまで hinomaru.sol@gmail.com ■クレジット ラジオドラマ HINOMARU! 「総集編 其の五」 【原作・脚本】 大東優也 【演出】 丸山貴成 【出演】 ヒルノ :西内捺美 ペロチーノ :鳥谷早緒梨 ボロネ :猫田招樹 ナポリ :くつべら眼鏡 カルボラ :山盛りごはん クラビウス :秋山ゆか キュラ :堀岡志乃 【音楽】 yuyu with eriri(ゆりり) 【企画・制作】 ヒノマル☆プロジェクト 【テー

阿南市の小学校のイベントに参加
10/20(土) は、阿南市の小学校のイベントに参加させていただきました! 今回で3回目の参加となります。 ヒノマル作者・大東優也先生の漫画教室や、アニメ「HINOMARU!」作画担当 EBIMOKA氏による アニメ制作体験などを開催。今年もたくさんの子供たちが遊びに来てくれて、とても嬉しかったです(^^) このイベントを機会に、ずっとヒノマルを応援して下さってるというご家族もいらっしゃって感激しました!ご来場くださった皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。